スクールカウンセラーの先生からのメッセージです。
一の谷小の皆さん、お元気ですか。始業式・入学式で皆さんに会ってから、早いものでもうすぐ1ヶ月となります。5月7日の開校に向けて、学校も、皆さんも準備してきたかと思いますが、また少し伸びてしまったね(今のところ5/11の予定)。毎日、大変ですが、コロナウィルスに負けないでね。ところで、皆さんは先生から出された学習課題は進んでいますか。一人で進めるのは、大変だと思いますが、がんばった人はすごく力がつ
先ほど、あきる野市から臨時休業延長のお知らせが、メールとホームページで届けられ、5月7日の学校再開を楽しみにしていた子供たちをがっかりさせてしまい、心が痛みます。教員もなんとか出遅れた新年度のスタートを取り戻そうと準備してきただけに、ショックは大きく、来週、今後の取り組みについて再度検討することとしました。各ご家庭おかれましても、なかなか先の見通しが見えない不安の中、子供たちのために日々奮闘さ
パスワードは、4月10日(金)送信の「休校中の課題」のメールをご参照ください。
4月22日(水)に更新しました。パスワードは、4月10日(金)送信の「休校中の課題」のメールをご参照ください。
先日配信しました先生方の似顔絵付きの一の谷小プリント集は大変好評との声が届いており、先生方も、頑張って作成してよかった、と喜んでいます。また、校長と副校長の似顔絵はないんですか、との声もあり、担当者が描いてくれたので、まずは私の自己紹介と合わせて掲載いたします。明日は、寺内副校長先生の出番です。校長先生の自己紹介5名前池戸龍一(いけどりゅういち)①すきなこと(野球やサッカーなどスポーツ)②
ピンチをチャンスに進学・進級に胸を躍らせスタートしようとしたものの、新型コロナウイルス感染症対策のために、これまでに経験したことのない臨時休業が続く毎日となり、子供たちにとってつらくてさびしい毎日のことと思います。今年度は本来、新学習指導要領の完全実施の年でしたが、臨時休業が続く中、どう進めていくか苦慮しているところです。しかし、今回の新学習指導要領の理念の一つに、「これからの様々な社会的変
※以下の内容は、添付ファイルに同じ内容が見やすく載っています。締め切りや用紙について等は、添付ファイルをご覧ください。一の谷青少健からの特別企画「作文チャレンジコンクール」一の谷の子は、コロナなんかに負けないぞ!学校の休校中に、君がチャレンジしたことを作文にしてみよう!だって、こんな大変なピンチの中で、君が何かチャレンジしたことは、すばらしいことであり、未来のパワーアップにつ
※以下の内容は、添付ファイルに同じ内容が見やすく載っています。一の谷青少健からの特別ミッション「黄色い看板を探せ!その2」君はもうこの前のミッションを成功させたかな? 学校のお休みも延長したので、追加のミッションを用意した。□にあてはまることばをさがせ!↓「□□□□□□□□」いちのたに急ぐことはない、学校が再開するまでにこのミッションに参加し、答えを見つけた君には、報酬