Home新着情報



[最初へ] [前へ] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [次へ] [最後へ]

日光移動教室2日目ハイキング① 「2021/07/26up]



真っ青な空、爽やかな風が吹く中でのハイキング。ガイドさんのお話を聞いて、より戦場ヶ原でのハイキングを楽しめました。頑張って歩いたご褒美は龍頭の滝を見ながらのアイスクリーム。美味しいね。湯滝でマイナスイオンをたっぷり浴びました。ガイドさんからは戦場ヶ原のことや植物や動物のことをたくさん教えてもらえました。休憩場所ではペットボトルを、冷やしたり、

日光移動教室2日目ハイキング①の写真






夏休み1日目 「2021/07/26up]



今日から夏休みが始まりました。夏季水泳指導の1日目は、前半(4年・5年)が28名。後半(1年・2年・3年・こすもす)は46名の参加がありました。前半は、自分で目標をもって25mを泳いでいました。後半は水慣れから始まり、浮く、泳ぐまで取り組みました。今日も暑かったので、みんな気持ちよさそうに水泳を楽しんでいました。夏季図書館開放は、合計11名の子供たちが利用しました。夏休みの自由研究に取り組んでい

夏休み1日目の写真






日光移動教室2日目の朝 「2021/07/26up]



元気に朝ダンスで目覚めもバッチリ。朝の会では今日のめあてとして、集団行動を意識すしよう!ガイドさんのお話をよく聞こう!が示されました。おはようございます。昨日は一人の発熱もなく全員元気に1日を終えることができました部屋ではお互いが協力し合い楽しく過ごしていました。今朝は清々しい青空と空気の中、朝の会が行われました。さあ、今日はハイキング!!写真①②朝の会の様子写真③④昨夜の部屋での様子

日光移動教室2日目の朝の写真






日光移動教室1日目~開校式・ナイトハイク~ 「2021/07/26up]



開校式、今日のメニューは豊富で、完食は三人のみ・ナイトハイクはドキドキワクワクで、大盛り上がりでした。写真①開校式の様子写真②夕食の様子写真③夕食メニュー写真④源泉に向かって散策写真⑤ナイトハイク

日光移動教室1日目~開校式・ナイトハイク~の写真






日光移動教室1日目~昼食・日光東照宮~ 「2021/07/26up]



昼食は上州御用鳥めしをいただきました。安心安全のため、学校から個々のパーティションを持参しセッティングして、いただきました。みんな、美味しい鳥めしに満足そうです。これから東照宮に向かいました。この東照宮の文字は渋沢栄一のもの、左甚五郎作の有名な三猿、美しすぎて日が暮れるという日暮の門と呼ばれる陽明門、そして同じく左甚五郎作眠り猫。そして記念撮影。これからいよいよ奥日光湯元に向かいました。写真①

日光移動教室1日目~昼食・日光東照宮~の写真






日光移動教室1日目~富岡製糸場~ 「2021/07/26up]



世界遺産である富岡製糸場を見学してきました。まさに大河ドラマ「青天を衝け」の渋沢栄一氏が尽力したことでも知られており、子供たちは歴史に興味をもつきっかけになるかもしれません。写真①バスの中の様子写真②~⑤富岡製糸場

日光移動教室1日目~富岡製糸場~の写真






日光移動教室1日目~富岡製糸場~ 「2021/07/26up]



世界遺産である富岡製糸場を見学してきました。まさに大河ドラマ「青天を衝け」の渋沢栄一氏が尽力したことでも知られており、子供たちは歴史に興味をもつきっかけになるかもしれません。写真①バスの中の様子写真②~⑤富岡製糸場

日光移動教室1日目~富岡製糸場~の写真






移動教室出発式 「2021/07/25up]



7月25日(日)午前7時20分6年生29人が元気な笑顔で日光移動教室に出発することができました。たくさんの保護者の方々も朝早くからのお見送りありがとうございました。3日間楽しい思い出をたくさんつくって最高の笑顔で帰ってくることを楽しみにしています。東京オリンピック同様に一人一人が輝ける活動になることを期待しています。保護者の方々には、今まで子供たちの健康管理等にご協力誠にありがとうございました。

移動教室出発式の写真






本日、1学期終業式 「2021/07/21up]



本日、終業式を行い、無事に第1学期を終了することができました。校内テレビで行った式では、今日渡される通知表から各学年の頑張った様子を伝えた後、この夏休みを充実させるために、「自分の世界を広げよう!」という話をしました。次に、2年生と4年生の代表児童が作文を読んだ後、生活指導主任から、夏休みを安全に過ごせるようにいくつか注意事項を伝えました。最後に、今日から始まるオリンピックに合わせて、「フレ

本日、1学期終業式の写真






いじめをなくそう子ども会議 「2021/07/20up]



19日の月曜日、あきる野市で「いじめをなくそう子ども会議」が行われました。感染症予防のために、zoomを使ったオンラインでの会議となりましたが、一の谷小学校を代表して、児童会の6年が参加をしました。「一人一人のちがいを認め合い、自分も他の人も大切にするためにできること」をテーマに各学級で学んだことをまとめて、発表しました。

いじめをなくそう子ども会議の写真


















[最初へ] [前へ] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [次へ] [最後へ]

[Homeへもどる]