Home校長室の窓一覧



[最初へ] [前へ] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [次へ] [最後へ]

■本日、1学期終業式 [2021/07/21up]



本日、終業式を行い、無事に第1学期を終了することができました。校内テレビで行った式では、今日渡される通知表から各学年の頑張った様子を伝えた後、この夏休みを充実させるために、「自分の世界を広げよう!」という話をしました。次に、2年生と4年生の代表児童が作文を読んだ後、生活指導主任から、夏休みを安全に過ごせるようにいくつか注意事項を伝えました。最後に、今日から始まるオリンピックに合わせて、「フレ

本日、1学期終業式の写真






■いじめをなくそう子ども会議 [2021/07/20up]



19日の月曜日、あきる野市で「いじめをなくそう子ども会議」が行われました。感染症予防のために、zoomを使ったオンラインでの会議となりましたが、一の谷小学校を代表して、児童会の6年が参加をしました。「一人一人のちがいを認め合い、自分も他の人も大切にするためにできること」をテーマに各学級で学んだことをまとめて、発表しました。

いじめをなくそう子ども会議の写真






■絶対無事故のために着衣泳の授業を実施 [2021/07/19up]



今日、1学期最後の水泳指導として高学年を対象に着衣泳の授業を行いました。着衣泳は、服を着た状態で水の中に入り、泳ぎづらさを体験すると共に、衣服やペットボトルを利用した浮き方等を体験する授業です。秋川はじめ自然に恵まれたあきる野市であること、またコロナ禍で夏季施設が制限される中ゆえ川や海に行くことも予想されることから、本授業は重要であると捉え、実施いたしました。子供たちは慣れない状況の中での活動

絶対無事故のために着衣泳の授業を実施の写真






■一の谷小の紅蓮華の花よ、美しく、そして力強く咲け! [2021/07/18up]



今日は日曜日、一学期末の仕事で学校に来て、誰もいない静かな池にふと立ち寄ってみると、足音に驚いたカエルが池に飛び込む音がしました。池をのぞいてみると、なんと蓮の花が3つも一度に美しく咲いていました。黄色が2つ、赤が1つ、昨年は「紅蓮華」という歌が大ヒットしましたが、蓮の花には何か凜とした力強さを感じられます。池の泥水を栄養として美しく咲く蓮の花のように、子供たちも、そして私たち大人も、コロナ禍

一の谷小の紅蓮華の花よ、美しく、そして力強く咲け!の写真






■チャンピオンとつながったあ!(Zoomを使って、イラスト世界チャンピオンからアドバイス) [2021/07/15up]



似顔絵世界チャンピオンの注目のイラストアーチストである田村大氏が、一の谷小学校のイラストクラブにZoomで参加してくれました。 始まる前、田村氏が実際に描いている動画を見て皆が驚き、続けて実際につながって、田村氏から「一の谷小学校のみなさ~ん」と声が届くと歓声が挙がりました。 はじめにみんなであいさつをした後、田村氏からお話を伺い、その後、子供たちは自分の描いた絵をカメラに近づ

チャンピオンとつながったあ!(Zooを使って、イラスト世界チャンピオンからアドバイス)の写真






■こんなに大きく育っています!(花いっぱい活動) [2021/07/15up]



4月に縦割り班活動でコスモスの種を植えた本校の「花いっぱい活動」。栄養をたっぷりと吸って大きく成長しました。今日はずっと雨で延期していた2回目の活動で、みんなで協力して雑草取りをしました。 まだ小さいのもありますが、早くも咲いているコスモスもありました。同じ日に、同じ場所に植えても、こんなに違うんだ、とびっくりしている子も。成長のスピードはみんな違います。でも、しっかり根をはり、土から栄養を

こんなに大きく育っています!(花いっぱい活動)の写真






■児童会 朝のユニセフ募金がスタート [2021/07/06up]



今日から8日(木)までの3日間、朝の登校時に、児童会が中心となって、ユニセフ募金が始まりました。この活動は、日本ユニセフ協会の支援を受け、本校では毎年行っています。昨日の全校朝会では、児童会会長と副会長からユニセフ募金協力へのアピールがあり、今朝は早速多くの児童が募金を持ってきてくれました。今年度の本校のテーマでもあるグローカル教育(ローカルとグローバルの両視点をもった児童の育成)とも連動し

児童会 朝のユニセフ募金がスタートの写真






■広がれ 本の世界! ~図書旬間~ [2021/06/29up]



本校では、この時期と秋の2回、本に興味をもってもらうこと、読書の楽しさを知ってもらうこと、そして読書の習慣をつくるきっかけとすることをねらいとして読書旬間を設定しています。この期間は、各学級では朝や図書の時間の充実、担任から読み聞かせやおすすめの本を紹介するなどに取り組み、学校全体としても、図書委員会が集会やお昼の放送で本の読み聞かせや紹介等をしてくれました。コロナ禍で行動が大きく制限される中

広がれ 本の世界! ~図書旬間~の写真






■幼保と連携で よりよいスタートカリキュラムを目指して [2021/06/28up]



6月24日(木)、本校1年生の在籍園の関係者をお招きして、授業参観及び意見交流を行いました。昨年度は実施できなかったので、これもまた2年ぶりの開催となりました。お世話になった幼稚園や保育園の先生の前でしたので、子供たちはいつもにも増して張り切って授業に取り組んでいました。終了後は、休み時間の校庭でお世話になった先生方に、一生懸命自身の報告をしている姿がとても微笑ましかったです。今後も、子供た

幼保と連携で よりよいスタートカリキュラムを目指しての写真






■絶対無事故!を目指して 交通安全教室 [2021/06/25up]



6月23日には全学年対象にした交通安全教室が、福生警察署、福生安全協会あきる野支部の皆様の協力のもと行われました。当日は開始直前の雨で、コース作り等前日から準備していた校庭から体育館に変更して、1,2年生は歩行訓練、3年生は自転車教室、4年生以上は交通事故防止教室を実施しました。勉強は全て大切ですが、交通安全教室は命を守る勉強として、特に真剣に学び、終了後、警察の方からも「最後まで集中して学べ

絶対無事故!を目指して 交通安全教室の写真


















[最初へ] [前へ] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [次へ] [最後へ]

[Homeへもどる]