電話でのお問い合わせはTEL.042-558-1125
〒197-0812 東京都あきる野市平沢200番地
運動部 | 文化部 | |
サッカー部 | 陸上競技部 | 吹奏楽部 |
野球部 | 女子バレーボール部 | アニメイラスト部 |
ソフトテニス部 | 卓球部 | 技術研究部 |
男子バスケットボール部 | 女子バスケットボール部 | ボランティア部 |
剣道部 | 伝統芸能部 | |
美術部 | ||
7組クラブ |
サッカー部 サッカー部は世代ごとに高い目標を掲げて日々の練習に取り組んでいます。普段の練習ではグラウンドを2周し、ストレッチなどをしてから基礎練習やシュート練習、ゲーム形式での練習をしています。休日は主に公式戦や練習試合をしています。東中での場合は部員が試合の準備をしています。遠征の場合には部員が行き先を調べるなどし、自分たちの力で目的地に向かうなど社会性も養っています。その他プレー以外の面では、挨拶、返事、周りへの感謝、整理整頓など当たり前のことを当たり前にできるチームを目指しています。また、学習や学校行事と部活動の両立を大切にしてサッカー部員が学校に貢献したいと考えています。そのために練習では部員同士で活発に意見交換を行い、練習の準備や片付けも部員全員が自発的に行っています。プレー以外の部分も1人1人が自覚し部活動を通して人間力を高められるように努力を重ねています。 |
|
陸上競技部 陸上競技部には現在40人を超える人数が所属しています。短距離、長距離、走幅跳、砲丸投、ハードル等の種目があり、秋留台公園を利用して活動しています。自己記録の更新と都大会、関東全国大会出場を目標に練習に励んでいます。 |
![]() |
野球部 野球部は都大会出場を目標に活動しています。そのために、「何をすべきか」「できなくても全力で取り組む」ことを大切にしています。 |
|
女子バレーボール部 あきる野市立東中学校バレーボール部は、顧問の先生の御指導の下、目標に向かって日々練習に励んでいます。その上で練習ではメリハリをつけ、チームで成り立っているという自覚と感謝の気持ちをもって行動できる人になることを目指し、真剣に楽しく取り組んでいます。また日常生活から東中学校バレーボール部の一員であることを意識し、挨拶や気配りが当たり前にできるよう部員全員が心掛けています。試合では練習の成果を発揮し、貪欲に勝利を掴みにいきます!そんな東中学校のバレーボール部の応援よろしくお願いします。 |
![]() ![]() |
ソフトテニス部 ソフトテニス初心者が多いですが、文武両道を目指し、お互いを高め合いながら元気に前向きに活動をしています。部員の仲はとてもよく、ソフトテニスを通して技術も人としても成長しながら、全員で競技を楽しんでいます。 |
|
卓球部 普段の部活でわからない事は先生に聞き、常に上を目指せるよう努力し、休日は他校と練習試合をしています。東中は元気の良い応援で有名です。常に上を目指した元気のよい卓球部でいきたいと思います。これからもご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。 普段の部活でわからない事は先生に聞き、常に上を目指せるよう努力し、休日は他校と練習試合をしています。東中は元気の良い応援で有名です。 |
![]() |
男子バスケットボール部 男子バスケットボール部は毎年、3学年で40人を超える大人数が所属しています。広い体育館ではありませんが、内容や場所を工夫しながら日々、都大会出場を目指して練習に励んでいます。 |
![]() |
女子バスケットボール部 女子バスケットボール部では、平日は、体幹トレーニングや基礎練習、ゲーム形式での対人練習に取り組み、休日は校内での練習の他に、練習試合や大会など遠征に出かけています。都大会出場を目標に部員同士高め合って活動しています。個より集団(チーム)を優先すること、「できる」「できない」に関係なく一つ一つの練習に集中して必死で努力すること、部活と学校生活を両立させることを掲げています。 |
![]() |
剣道部 1 部活動方針 |
![]() |
吹奏楽部 吹奏楽コンクールやアンサンブルコンテスト、定期演奏会をはじめ、地域での依頼演奏や校内発表会など、校内外で発表の場を設けています。演奏を聴いてくださる方に少しでも楽しんでもらえるよう、日々の練習に励んでいます。 |
![]() |
アニメイラスト部 【活動日】 |
![]() |
技術研究部 技術研究部では、主にエコカーの製作・整備・修理など物作りをしています。エコカーとはホンダスーパーカブなどのエンジンを使い、1Lのガソリンで何km走行できるかを競うものです(およそ460km~700km走行します)。年2回行われているホンダエコマイレッジチャレンジにも参戦し、2021年には中学生クラスで優勝を成し遂げることができました。ツインリンクもてぎといSUPUER GTなどが行われる日本有数のサーキットで大会が行われています。最近では活動が広まり、NHKやMXTOKYOなどのテレビ番組にも取り上げられました。部品交換・車両整備をするのは大変ですが、とてもやりがいがあります。機械や物作りが好きな方はぜひ一度仮入部などをしてはいかがでしょうか。 |
![]() |
ボランティア部 活動内容 誰かのお役にたてることを喜びとして活動をしています。 月・水・金曜日が活動日で、月・水曜日は1班(4〜6人)が保 育園に出かけ、保育士さんのお手伝いと園児との交流を行って います。金曜日は全員揃っての校内活動で、清掃活動・ベルマ ーク収集作業、保育園等の壁面飾りの作成などを行っています 。年に数回かつに外部のボランティア活動(西多摩療育支援セ ンター祭、前田小地区青少健キャンプ等)に参加していました が、コロナ禍で中止となっています。学期に1回(土曜日)の 学校清掃活動には部として参加しています。 活動場所 本校舎3階学習情報室T 活動報告 社会福祉協議会のボランティアに応募し、医療従事者等への簡 易エプロン作成やSmile Flower Projectの手伝いやおじいちゃ ん・おばあちゃんへの誕生日カード作成などを行っています。 |
![]() |
伝統芸能部 活動内容 |
![]() |
美術部 美術部は三つの目標を掲げて活動しています。1.日頃の活動を通して、挨拶、返事、礼儀、基本的マナーを身につける。2.美術を愛好し、各々が自己表現力の向上を目指し、主体的に活動する。3.共同制作を通して、協力してより良い作品を作りあげる楽しさを味わう。 |
![]() ![]() |
7組クラブ 活動は、平日に週2回程度です。主にカードゲーム、ボードゲーム、ダーツ、パズル、卓球等の活動をしています。特別支援学級の生徒が主ですが、通常の学級の生徒も参加できる部活動です。先輩と後輩の仲がとても良く、「楽しく仲良く」を大切に活動しています。 |
![]() |
〒197-0812
東京都あきる野市平沢200番地
TEL.042-558-1125
FAX.042-550-3090