表紙にもどる

     2012         特色ある教育活動     戸倉小学校

 
エコちゃん

2009 環境月間

全校児童29名と保護者・教職員で
省エネに取り組み、1週間で
 71kgのCOを 削減しました。

 


絵 Kさん
2010 環境月間

1週間で83kgのCO を削減しました。
昨年に比べて、15%増の削減でした。
ご協力に感謝します。


H23年度は

年間を通して

エコ活動に

取り組みます



2階・3階のベランダに

ゴーヤを使った

緑のカーテンを

設置しました。


テレビ等のコンセントは

抜いて、待機電力を

カットします。





2011 環境月間

1週間で約148sのCOを削減しました。
前年度比で、79%増の削減でした。

ご協力に感謝します。


1.工夫したことや努力したこと
・コンセントからプラグを抜く。
・シャワーを使う時間を、1日1分短くする。
・テレビを全く見ない日を決めた。
・いつもエコ袋を持ち歩いた。
・シャワーを使わず、お風呂のお湯を使った。


2.分かったことや感想
・少しずつ頑張ったら、大きな数字になっていたので嬉しかった。
・電気の無駄遣いが、結構多いことが分かった。
・細かいところで頑張ったら、こんなにたくさん減らすことができたので驚いた。


3.学校としての取り組み
・学校便り・ホームページを活用し啓発した。
・地域の会館や農協などに、取り組みのチラシをはってもらった。
・節電・節水の啓発・実践・推進
・児童の活動支援
・エコレンジャーの活躍

<平成23年度の年間節電結果>
前年度比、
31%減を達成しました。
ご協力、ありがとうございました。


節電結果(前年度比)

 4月24%減


 5月20%減

 6月14%減

 7月44%減

 8月64%減

 9月36%減


10月30%減

11月23%減

12月30%減

 1月16%減

 2月19%減

 3月18%減


(0.1の位四捨五入)

エコレンジャー
前期環境文化委員会
< 考 察 > 1学期は、計画停電等が行なわれ、電力不足が心配されました。努力すれば達成可能な目標を前年度比15%減とし、児童・教職員で取組みました。7・8・9月は、エアコンの使用を極力控えました。予想をはるかに超える好結果を残しました。環境月間の6月が14%減と数値が最も低い結果となっています。これは、過去2年間「エコ月間」として節電・節水に取り組んできた結果の反映で、逆に精一杯の努力の結果と考えます。8月は、昨年と比べて平均気温が3.3℃も低かったことと、エアコンの使用を極力抑えたことが大幅な削減に結びつきました。10・11月と削減率が下がってきていますが、目標値を超えています。これらの結果は、日常的な小さな努力の積み重ねとエコについての意識の高まりによる成果と考えます。エコレンジャーの活動は、エコ意識を大いに高めました。12月以降は、暖房に電力が必要です。3学期も極力むだをなくし、必要な時には十分に使えるようにしていきたいと考えています。  


H24年度も

年間を通して

エコ活動に

取り組みます


緑のカーテンづくりに
今年も取組んでいます


環境文化委員会による
6月のエコ月間の推進
「ECO 20」
エコに取組む20人と
いう意味です。
全員でがんばろうという
気持をあらわしています。



 2012 環境月間

1週間で、約121KgのCO削減しました。
前年度比で、10.5%減という結果でした。
 総量は減りましたが、
1人当たりの削減量は 6.06Kgで、
 昨年より多くのCOを削減しました
 ご協力に感謝します。



環境・文化委員会

環境文化委員会では、「ECO 20」と名付け
節電を全校児童に呼びかけました。
そして、給食前と放課後、教室の電気の
消し忘れがないか各教室を見回りました。



学校の節電結果
(前年度比)

 4月
14%減

 5月 0%減

 6月24%減

 7月23%増

 8月34%増

 9月15%増


10月24%増

11月17%増

12月 8%増

 1月 7%増

 2月1%増

 3月


(0.1の位四捨五入)

○7〜9月は前年比で増加したが、目標値はクリアした。昨年は冷夏でエアコンをあまり使用しなかったが、今年は猛暑だったので、時々使用したことが影響したように思う。後半も、お互いに注意しあって、節電・節水に気をつけていきたい・・・。
○7月からの使用電力の増加は、なぜなのだろうかと疑問だったが、社会教育での夜間の体育館の利用が、7月から新たに週3回分増えていたことがわかった。施設が利用されることはうれしいことです。子ども達の節電・節水は、引き続き取組み、完全に定着しています。